2017年02月25日
「徳之島じじ&ばばのブログ」さん
31回 島口島唄の祭典
D先生について「徳之島じじ&ばばのブログ」さんが感想を書いていらっしゃったので、ご了承のうえ転載します。
島に住んでいても、島で生まれ育っても、島口で話せない方が多い…と思います(ブログを書いている私もその1人です)。
英語と同じように、島口も意識して覚えよう&使おうとすることが大切だと思いました。

画像は、母間保育所の子ども達です。
とっても元気な歌声でした。
ちゃんと島口で覚えていることにビックリでした。
D先生について「徳之島じじ&ばばのブログ」さんが感想を書いていらっしゃったので、ご了承のうえ転載します。
島に住んでいても、島で生まれ育っても、島口で話せない方が多い…と思います(ブログを書いている私もその1人です)。
英語と同じように、島口も意識して覚えよう&使おうとすることが大切だと思いました。
外国から徳之島にいらしている、"D"さんという方が
島口で話したのにはビックリ!
演目は「島のイノシシも世界遺産を目指して」だったが
ほぼ完璧な方言で話し、BEGINの「島人ぬ宝」を
徳之島の方言で歌ったのも凄かった。
観客も手拍子を取りながら一緒に歌って、とても楽しかった。
徳之島へいらして3年目だそうだが、ここまで方言が話せるとは!
素晴らしいね。
画像は、母間保育所の子ども達です。
とっても元気な歌声でした。
ちゃんと島口で覚えていることにビックリでした。